旭川自閉症児者親の会

住所 〒078-8391
旭川市宮前1条3丁目3番7号 旭川市障害者福祉センター内
代表者名 片山 寛美
Tel 0166-35-2780
Fax 0166-35-2780
設立年月日 昭和47年5月
総会員数 100名
年会費 7,000円

活動目的

この会は北海道自閉症協会の旭川分会ですが、会には自閉症やアスペルガーの子どもを持つ親だけでなく、LD(学習障害)、ADHD(注意欠陥多動性障害)などを抱えている子どもを持つ親も参加しています。実際、発達障害の子ども達は自閉症、LD、ADHDの特徴をさまざまな程度に併せ持っているため、多様なニーズを抱えています。この会は、そういった多様なニーズを抱えている発達障害の子ども達を支援していくための親の集まりです。個性あふれる子ども達を発達障害という視点で眺め、一人一人の子どもにどのようなサポートが大切かを見極めていくこと、発達障害の子ども達が共通に必要とするサポートを明確にしていくことが求められています。みなさん、私たちの会でお互いの体験や知恵を交し合いながら、子ども達が適切な教育を受けられる環境や、子ども達が自立して暮らせる社会を築いていけるように、一緒に手をつなぎませんか。たとえ、一人一人の声は小さくても、全員の声を合わせれば、新しい力になりますよ!

活動内容

  • 学習会

    講演会(福祉・医療・教育の専門家による講演)
    勉強会(特別支援教育、発達障害者支援法、障害者自立支援法、他)

  • 余暇支援

    ピザ作り、エアロビサークル、カラオケ、ボーリングなどの本人活動支援

  • 茶話会

    家庭療育のヒントとして先輩や同年代の親御さんの話を聞き、交流を深めます。

  • キャンプ

    情緒学級の先生や教育大・旭川医大の学生がボランティアとして参加し、親も子も楽しめるキャンプです
    施設見学

  • 施設見学

    学校や職場、施設、作業所などを見学します

  • こども部会

    幼児から小学3年までの親子の活動で、学習会、レクリエーションをします。

  • きょうだい会

    自閉症児者のきょうだいへの支援。料理、施設見学、お食事会、陶芸など

  • 会報誌

    会報「ぬくもり」を年4回発行し、情報提供をしています。