第37回北海道障がい者卓球競技大会の開催について

『第37回北海道障がい者卓球競技大会』のご案内

開催趣旨
 障がい者が卓球競技を通じて、健康の維持増進、機能回復等を図り、交流を深めることにより、社会参加意欲の向上を図ることを目的とする。
主  催:公益財団法人 北海道障がい者スポーツ協会 北海道卓球連盟
競技主管:札幌卓球連盟
特別後援:社会福祉法人 北海道共同募金会
協  力:公益社団法人 札幌市身体障害者福祉協会 株式会社 須田製版


日  時:令和7年11月16日(日)
9:10 受付
9:10 開会式
10:00 競技開始
15:00 閉会式(予定)
※会場の開門時間は9時となっておりますので、御注意願います。


会  場:札幌市身体障害者センター(札幌市西区二十四軒2条6丁目 TEL011-611-8850)      
     地下鉄東西線「二十四軒」駅下車徒歩3分


参加資格:道内在住の身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者手帳を所持する2025年4月1日現在12歳以上の者とする。
     ※本年度より参加対象の年齢を12歳以上に変更しました。
出場人員:約1000名とする。
競技方法:「2025年度日本卓球ルール」並びに「2025年度全国障害者スポーツ大会競技規則」に準じて行う。     
     障がい区分別に試合を行うが、障がい区分によっては参加者人数が少ない場合もあるため、他の障がい区分の者と対戦する
     場合がある。(別表を参考として障がい区分番号を参加申込書に記載すること)     
     競技用シャツ(袖、襟を除く)、ショーツまたはスカートの主たる色は、試用するボールの白色と明らかに違う色とすること。
表  彰:各組ごとに1~3位の者に賞状を授与する。(トーナメント形式により競技を行うが、3位決定戦は行わない。)
ゼッケン:出場者は、必ずゼッケンを背部に付けること。(各自用意)    
    (1)ゼッケンは白地のものを使用し、サイズは縦20cm、横30cm程度とする。    
    (2)ゼッケンには、黒文字で氏名と所属名がはっきり見えるように表示する。
アイマスク:(1)STT競技に出場する選手のアイマスクについては、衛生面を考慮して各自にて用意すること。      
      (2)アイマスクを忘れた選手には、主催者にて貸与するが、全選手分を用意することが出来ないため、他選手と共用して使う
        事を予め了承すること。(直接眼に触れないためのガーゼは1名に付き1枚として用意する。)
申込方法:別紙申込書に必要事項を記入のうえ、下記へ申し込むこと。

     下にあるリンクからPDFファイルをダウンロードできます。ご利用ください。
     EメールまたはFAXで申し込む際には、必ず受診確認の連絡をすること。

〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センター 公益財団法人 北海道障がい者スポーツ協会 担当:小林TEL:011-261-6970/FAX:011-261-6201 
E-mail:tanto-2@do-syospo.or.jp

申込み受付期間及び期限:参加申込書の受付については下記の期間とする。(※早期申込みによる書類の紛失等を避けるため期間は厳守
            2025年9月24日(水)~10月24日(金)
参加料:(1)参加料は、選手1名に付き1,500円(昼食は含みません)とし、付添者からは徴収しない。    
    (2)昼食については、希望者のみとし、1個700円で斡旋する。    
    (3)付添者・応援者の昼食希望についても、1個700円で斡旋する    
    (4)参加料及び昼食代(希望者のみ)については、参加申し込みと同時に下記へ振り込むものとする。(手数料は自己負担)        (5)他大会の参加料と判別するため、振込用紙には必ず大会名と氏名を記載すること。     
    (6)お振込み後の返金は出来ませんので、予めご承知下さい。

口座番号 02700-3-39752 (郵便振替)公益財団法人 北海道障がい者スポーツ協会

健康・安全管理 :大会参加に当たっては、事前に医師の診断を受けるなど、自己の責任において健康及び安全に十分留意すること。
その他 :・室内運動靴と健康保険証を持参すること。
     ・本大会の記録成績をもって2026年度に開催される「全国障害者スポーツ大会」に派遣する北海道選手団卓球競技の選手(札幌市以外)      を選考する。

案内文(PDFファイル)

開催要項(PDFファイル)

種目表(PDFファイル)

申込書(PDFファイル)

~旭川障害者スポーツ協会からのお知らせ~

旭川障害者スポーツ協会では、「第37回北海道障がい者卓球競技大会」が来年度の全国大会への選手選考の兼ねていることから、監督会議・競技前のウォーミングアップや招集サポート等のために、当日日帰りで福祉バスを利用し会場へ向かいます。この福祉バスに同乗を希望される方は、別紙の「福祉バス同乗申込書」・「福祉バス乗車予定名簿」に必要事項を記入の上、2025年10月24日(金)までに、障連協へFAX等により、提出をお願いします。

令和7年11月16日(日)
①出発場所  ・おぴった前        午前06時30分出発(午前06時20分集合)
       ・旭川市第2庁舎前      午前06時45分出発(午前06時35分集合)
②解散場所  ・旭川市第2庁舎前      午後05時45分到着予定
       ・おぴった前        午後06時00分到着予定
       ※到着時間は予定です。変更になることもありますので御注意願います。
③上記集合場所及び解散場所以外での乗車はできません。

※注意事項

 ①バスは日帰りのため、宿泊される方は利用できません。

 ②旭川障害者スポーツ協会は大会当日の競技運営のサポート等のため現地へ赴きますので、競技以外でのサポート等については原則、参加者・  各団体等の責任において対応願います。

 ③旭川障害者スポーツ協会からの指示等がある場合には必ず従ってください。

※用紙は下にあるリンクからPDFファイルをダウンロードできます。ご利用ください。

注意!!
「第37回北海道障がい者卓球競技大会 参加申込書」は、北海道障がい者スポーツ協会に直接、提出となりますので、お間違えのないようにお願いいたします。
<送付先> 〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目1番地 かでる2・7 北海道道立道民活動センター
             公益財団法人 北海道障がい者スポーツ協会 担当:小林
             TEL:011-261-6970/FAX:011-261-6201
             E-mail:tanto-2@do-syospo.or.jp

                                       ーお問い合わせー

                                       NPO法人 旭川障害者連絡協議会

                                       TEL/FAX 0166-31-2226

                                       E-mail : shourenk@potato8.hokkai.net

                                                  担当 中田、山田

福祉バス乗車案内文(PDFファイル)

福祉バス乗車予定名簿(PDFファイル)

福祉バス同乗申込書(PDFファイル)

 

 

2025年10月04日